旅情詩人 その2

大正8年 塩原三部作の次の年の作品です。 
標高1000mからの山並みを一望。 パノラマで描かれています。
巴水ならではの素敵な構図です。
1919, the next year of the Shiobara Trilogy. 
A panoramic view of the mountains from an elevation of 1,000 meters. It is painted in panorama.
It is a wonderful composition unique to Hasui.

*塩原あらゆ路  Siobara Arayumichi

*伊香保の夏 The summer in IKAHO

万葉集の伊香保を詠んだうた Poem about Ikaho in Manyoshu

「伊香保(いかほ)ろの、やさかのゐでに、立つ虹(のじ)の、 現(あら)はろまでも、さ寝をさ寝てば」

「伊香保(いかほ)ろの、沿(そ)ひの榛原(はりはら) 我が衣(きぬ)に、着(つ)きよらしもよ、ひたへと思へば」
ブログに戻る

コメントを残す